- このトピックは空です。
アクセス数: 229
コメント数: 2
建物種別分譲マンション
建物戸数201戸~500戸
築年数10年以内


-
投稿者投稿
-
-
匿名さん
ゲスト広島県呉市のサーパスシティのマンションを新築で約5年前に購入しましたが売主(穴吹工務店)が接待部屋として使用していたので最後まで売れ残った部屋でした。
引き渡されてから部屋を確認しているとクローゼットの棚の上に使用済みのティッシュやゴミが投げ捨てられていました。トイレの便器は黄ばんでいて使用されてるようでした。
おそらく清掃をせず引き渡したのでしょう。
これで値引きもしてもらえずでした。「お互い価値を下げたくないでしょ?」と言って、、、値引きの代わりに使い古しのモデルルームで使用した家具等でサービスしてもらっても得した気分になりませんでした。
「先に支払うマンション修繕費約70万円は頂きませんし事務手数料等の100万円を値引きます」と言ってましたが私の部屋の価格は下の階の部屋と100万円の差があり上の階とは20万円も違いませんでした。マンション価格内に値引いたものが追加されているとしか思えません。
管理会社にしても電話の応対も悪いし感じ悪いし会社側の不手際が原因でも苦情を出すたびに「クレーマー」扱いされます。
住人より立場が上だと思っているからだと聞いたことがあります。理事会も仕切って好き勝手なことばかり、都合の悪いことは管理組合の責任にする、面倒な内容の管理規約を勝手に削除して会社の都合の良い規約を追加したり、やる気のなさを感じます。
管理組合、管理会社は住人が住みやすい環境に整えることも役割の一つのはずですが、この管理会社(穴吹コミュ二ティ)は「そのような役割もなく責任もない」と言っていました。
注意してほしいことも昨年から掲示板に掲示しなくなりました。マンションのイメージが悪くなるからといった理由らしいですが、事件があってもなかったことにされ一向に解決せずスルーされます。
管理会社の継続を反対している住人の相談に対しては「一応3、4ヶ月後の理事会で報告しておきますが決定は半年後の総会です。」と言った感じで毎回決まったセリフで処理され議事録にも毎回「対応しない」とされています。都合の悪い協議は理事会ではなく役員会として役員3人&監事とフロントが大切な取り決めをします。理事会ではないのに議事録を作成しています。マンション管理センターが、それは違反だと言っていました。
理事会が開催された時も終了後、主だった役員2名とフロントがラウンジに残り、あたかも理事会で協議したようにして議事録にはその密会で決めた結果を載せているのだと何度かその現場を目撃した住人から聞きました。
以前、管理会社を替えようとした住人がこのままでは管理組合が成り立たないと言って再度理事長に立候補したけど管理会社は許可しませんでした。
一昨年、総会で住人が管理会社に質問したが知識がないため回答できなかった事がありました。その場合後日にでも回答するのが常識なのに一切なかったそうです。他にも幾つか質問した内容も含め会社の都合の悪い内容のものは議事録に記載がなかったと苦情がありました。
まだ築6年のマンションですが管理会社が良くないので問題が多いです。
管理会社に全委託だからと言って管理会社に任せきりの管理組合も問題があるけど、このような振舞いの管理会社は珍しくないのでしょうか?
-
匿名さん
ゲストとりあえずフロントを替えたら良いのでは?
-
匿名さん
ゲスト親しいマンションの住人が管理会社の部長を呼び出して今までに二度も気に入らないフロントを交替させたと聞いて、そんな事が出来ると知っていたら私も全フロント交替させたのにと悔やんでいます。
これからは、遠慮なくやろうと思います。
「ここは会社ごと替えないと駄目だ」と、その住人がいつも愚痴ってます。
-
-
投稿者投稿